top of page
Search
  • 山本整形外科

新しい子宮頸がん予防ワクチン


当院では、HPVワクチン接種を行っております。

HPV(ヒトパピローマウイルス)とは、子宮頸がん・肛門がん・尖圭コンジローマなどの発生に関わるウイルスです。以前の記事もご参照ください。

https://www.yamamotoseikeigeka-mito.com/post/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E9%A0%B8%E3%81%8C%E3%82%93%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%EF%BC%88hpv%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

令和5年4月1日より9価ワクチン(シルガード9)が公費での接種に追加されました。

当院でも採用することとなりました。HPVにはいくつかの種類があり(型)、9価のワクチンとは9種類のHPV感染を防ぐワクチンです。これまで公費で接種できるものは2価、4価のワクチンのみでした。子宮頸がんの原因となるウイルス感染の予防効果がより高いと言われています。

接種間隔は

15歳になるまでに1回目の接種を受けた人は、6ヶ月後に2回目接種を受け、合計2回の接種となります。

15歳以上で1回目の接種を受けた人は、その2ヶ月後に2回目、1回目から6ヶ月後に3回目の接種を受け、合計3回の接種となります。


接種は予約制です。ご希望の方はお電話でお問い合わせください。

029-241-2020

参考:9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_9-valentHPVvaccine.html

子宮頸がん予防接種(定期接種)(水戸市子育てナビ)

https://www.city.mito.lg.jp/site/kosodate/3161.html 

34 views0 comments

Recent Posts

See All

当院では3月下旬からマイナンバーカードの保険証利用を開始しました。受付に顔認証システムを設置しています。マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証代わりに初診時や月初めの確認の際にご利用ください。現時点では、従来通りの保険証も利用可能です。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html

bottom of page