モヤモヤ血管治療(動注治療法)
- 山本整形外科
- Sep 10
- 2 min read
Updated: Sep 29

山本整形外科では、長引く関節や筋肉の痛みに対して「動注治療」を始めました。
適応はヘバーデン結節やCM関節症、テニス肘、外反母趾、アキレス腱炎、足底腱膜炎などです。関節の変形や、筋肉や腱の付着部の炎症が長引くと、異常血管が増殖し(モヤモヤ血管)はれがひきづらくなり痛みが取れにくくなるという悪循環が起こります。この異常な血管を減らす注射治療が「動注治療」です。この治療はオクノクリニックの奥野先生によって2014年に開発されたものです。
当院はオクノクリニックとライセンス契約を結び動注治療を行なっております。
この治療は、関節付近の動脈に細い針を用いて薬剤を流す方法で、数分ほどで終了します。治療後は短時間の圧迫のみで、そのまま帰宅・入浴が可能です。
治療中は薬剤が各部位に広がる際に「熱い」「ピリピリする」といった違和感を感じることがありますが、一時的なものなのでご安心ください。
効果については、効果は治療直後ではなく、3〜4週間後(部位によっては1~3か月後)から現れる場合が多いです。疾患によっては、
副作用はまれですが、薬剤アレルギーや一時的な皮膚の色調変化が起こる可能性があります。
こちらの治療は保険診療の適応外となっており、自費診療のみとなっております。当院の方針として、まず保険診療の診察で診断をおこない保険適応のある治療を実施します。保険適応のある治療が有効であるかたや、疼痛に困っていない方はお勧めしません。それでも疼痛が改善しない場合、ご提案させていただきます。他院で治療の経過がある方は、治療状況や画像所見を確認したうえでお話しさせていただきます。飯田医師が治療を担当しておりますが、かかりつけの方は担当の医師にまずはご相談ください。
費用は下記の通りとなります
手の疾患
片手20000円 両手18000円
肘の疾患
片手25000円 両肘48000円
足の疾患
片足22000円 両足42000円
膝の疾患
膝28000円 両膝 54000円
提供元:Okuno Clinic. 奥野 祐次医師




Comments